おすすめ株主優待10選!初心者でも購入しやすい銘柄や人気優待をチェック
・イオン(8267) 最低取得金額29万4,850円
株主に対し、 イオンオーナーズカードが2枚発行 されます。イオンやマックスバリュでのお買い物の際にカードを提示すると、合計金額に応じたキャッシュバックが受けられます。キャッシュバック率は保有株式数で異なり、100株の場合は3%です。半年に一度集計され、引換券を持ってイオン系列店のレジに行くと現金が受け取れます。ほかにもイオンラウンジが利用できる特典や、イオンシネマが割引になる特典もあります。
・マクドナルドHLDG(2702) 最低取得金額50万3,000円
マクドナルドで使える優待食事券 がもらえます。「バーガー券」「サイドメニュー券」「ドリンク券」の3種類×6枚セットで1冊分です。100株の保有で、1冊が年2回もらえます。
・オリエンタルランド(4661) 最低取得金額165万9,000円
東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーで利用できる1デーパスポート券 を贈呈。100株では年1回1枚ですが、400株以上保有すると年2回もらえます。
株主優待の注意点
・権利確定日と権利付き最終日
株主優待をもらうには、 権利確定日にその株式を保有している必要があります 。しかし、権利確定日に株式を購入しても間に合いません。重要なのは 権利確定日の2営業日前の、権利付き最終日 です。この日に保有していれば、株主優待の権利が得られます。
・最低株数
株主優待を受ける最低株数は銘柄によって異なります。100株から購入できるのに、優待は200株からという銘柄もあるので必ずチェックしましょう。
・すぐにもらえるわけではない
月末に権利が確定しても、 優待が届くまでにはそれから約3カ月ほどかかります 。また、銘柄によっては「1年以上の保有が必要」のような条件があることも。株主優待を目当てに株を購入する場合は注意しましょう。
・有効期限
食事券や割引券のような株主優待には期限があります。その日までに使い切らないと意味がないので、行きづらい遠方のお店の優待より近くのお店の優待を狙うのがおすすめです。
・値下がりリスク
株主優待をもらっても、それ以上に株価が下がってしまっては意味がありません。株価が大幅に下がったときは損切りも検討しましょう。
・優待廃止
株主優待は廃止になることがあります。気付いたら廃止していたということもあるので、動向をチェックしておくのが重要です。
・配当利回り
株主優待だけでなく、配当金も重要です。たとえば同じような株価の銘柄で、A株はクオカード500円分の優待で配当0円、B株は優待なしで配当1,000円だったら、B株のほうが利回りが高いです。株主優待にとらわれず、株の配当金も見ておきましょう。
投資信託におすすめの証券会社を徹底比較!メリットとデメリットも紹介
ネット証券
資産運用を始め方は?NISAやiDeCoの違いを解説
ネット証券
IPOの当選を目指す!おすすめの証券会社ランキングベスト7
ネット証券
クレカ積立おすすめ5社比較!対象カードのポイントを調べ実際にやってみた
ネット証券
初心者におすすめのネット証券会社はどこ?メリットや手数料を比較
ネット証券
LINE証券の口コミ評判は?手数料の安さとキャンペーンを解説
本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。 おすすめの証券会社10選
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。
高配当の日本株10選、各銘柄の利回り・業績と注意点【2022年3月】
株手数料が1日100万円まで無料!早朝・深夜も取引可、Tポイントで投信が買える、ロボアドも
ファンディーノ
IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数
株式投資の最新ニュース
- 2022/5/27手書き帳票のデジタル移行で企業のDXを支援。サービス開発ベンチャーがFUNDINNOでCF
- 2022/5/27米スターバックス22年1~3月期、純利益微増。ゼロコロナ政策の中国が重し
- 2022/5/27エアビー、働く場所や居住地を自由に選択できる環境整備。転居でも給与維持
- 2022/5/272022.5.27 マーケットレポート【STEPN通貨が暴落】
- 2022/5/26JPモルガン22年1~3月期、42%減益。ウクライナ侵攻で660億円の損失
株式投資の人気コラム
HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」
コメント