【グローバルサービス】GS-WaKIy
GS-WaKIy® (ジーエス ウォーキー)は、中国・東南アジアで事業展開している日系企業のITインフラに関するセキュリティー面のさまざまな課題を解決するために、現地拠点に設置されているPCやサーバーのセキュリティー対策の現状を把握し可視化する、 はじめの一歩 となるサービスです。日本からの渡航制限や現地駐在員の帰国などで現地状況の把握さえ難しい状況となっているコロナ禍、私たちユニアデックスが各国パートナーと連携して、お客さまになり代わり、現地拠点を訪問して作業・分析を行います。
日系企業が抱える課題
ITインフラ運用責任者とエンドユーザーの課題
◆ 課題を分析
◆ 解決策の提案
-
をはじめとするパートナーとの連携により、 一元的なサービス の提供
- 定期訪問による 強制的なセキュリティー調査と現状の見える化 中国株はじめの一歩 ・課題把握
- エンドユーザー向けに、 定期訪問時によろず相談 を提供
- 課題解決に向けた サービスデザイン を、お客さまと 共同作成 (オプション)
- 大規模拠点への 常駐運用サービス (オプション)
サービス概要
■ IT基盤へのセキュリティーの対応状況を 目視で確認 し、IT運用管理者へ報告
■ IT運用管理者に成り代わり 一定期間・強制的 に、セキュリティー調査と現状把握を実施
■ 現状を可視化 することで、セキュリティー対応を促進
■ 毎月1回オンサイト にてチェックリストに基づいたサーベイを実施し、報告書を提出
(サーベイの対象機器と内容は事前にお客さまと相談の上で決定)
サービスイメージ
●チェックリスト項目(例)
■サーバーのチェック
① 最新パッチが適用されているか?
② 不要プロセスが起動していないか?
③ バックアップシステムが構築されているか?
④ バックアップがとれているか?
■ PCのチェック
① 中国株はじめの一歩 最新パッチが適用されているか?
② 不要プロセスが起動していないか?
③ ウイルス対策ソフトが起動しているか?
④ ウイルス対策ソフトのパッチが最新か?
■ NWのチェック
① Webフィルタリングが更新されているか?
② 不適切な外部アクセスがないか?
中国A株:グローバル指数組入れに、より現実的なアプローチ
PDF版をご希望の方はこちら
従来案はハードルが高かっ た
今回は漸進的なアプローチ
グローバル株式市場における資産配分への影響
株式 カテゴリでよく読まれている記事
中国株はじめの一歩
株式 カテゴリの新着記事
運用サービス
アライアンス・バーンスタイン株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第303号 中国株はじめの一歩
【加入協会】一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/日本証券業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会
https://www.alliancebernstein.co.jp/
当資料についての重要情報
投資信託のリスクについて
アライアンス・バーンスタイン株式会社の設定・運用する投資信託は、株式・債券等の値動きのある金融商品等に投資します(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)ので、基準価額は変動し、投資元本を割り込むことがあります。したがって、元金が保証されているものではありません。投資信託の運用による損益は、全て投資者の皆様に帰属します。投資信託は預貯金と異なります。リスクの要因については、各投資信託が投資する金融商品等により異なりますので、お申込みにあたっては、各投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)、契約締結前交付書面等をご覧ください。
お客様にご負担いただく費用:投資信託のご購入時や運用期間中には以下の費用がかかります
● 申込時に直接ご負担いただく費用 …申込手数料 上限3.3%(税抜3.0%)です。
● 換金時に直接ご負担いただく費用…信託財産留保金 上限0.5%です。
● 保有期間に間接的にご負担いただく費用…信託報酬 上限2.068%(税抜1.880%)です。
知ってた? GAFAなどの世界企業に日本から投資できること
*1 調査会社CIRP調べ。2018年12月にプライム会員が1億100万人に
*2 調査会社Synergy Research Group調べ。2018年7月~9月で34%強のシェア
*3 Facebook発表。2018年12月時点の月間アクティブ利用者数(MAU):23億2000万人
*4 調査会社Net Applications調べ。2019年2月時点のデスクトップOSシェア87.4%
*5 中国株はじめの一歩 Apple Q1の決算報告より。2018年12月時点の台数
時価総額上位の企業は今後も成長を続けていく?
個別株への投資のほか、プロに任せる投資信託という手も
日本のGDP成長率はここ20年ほど年間1~2%程度ですが、世界全体のGDP成長率は年間3~5%で推移しています(世界銀行 World Development Indicatorsより)。低成長が続く日本において、今後、世界経済の成長力を資産運用に組み込むことはとても大切だと思います。外国株に投資するリスクも確認した上で、外国企業の成長力に期待できる個別株に投資するのか、分散投資を考慮した投資信託に投資するのかなど、自分に合う投資法を検討してみてください。
通訳・翻訳養成学校のISSインスティテュートでは、キャリアにつながるプロの語学力を養成します。
未経験から上級者までの幅広い
ラインナップ
双方向性重視かつ多面的な学習スタイル
通いやすい受講環境を提供
クラス一覧
おすすめのクラス
~入門者向け~ 日中翻訳のエッセンスを学ぶ!
- クラス名 仕事にも役立つ!日⇔中翻訳入門
- 講師 王浩智(中国語翻訳者養成コース顧問)
- プロフィール 中国アモイ大学外国語学部日本語科卒業、成城大学大学院博士課程単位習得。現在アイ・エス・エス・インスティテュート講師、実務翻訳多数を手掛ける。著書に「耳から入る中国語」(学研)、「日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語」「中国語翻訳作法」(東京図書)
- 日本語と中国語ができるけれど、翻訳の経験がない方
- 自己流で翻訳してきたため、翻訳訓練の経験がない方
- 翻訳に興味がある、これから翻訳者をめざす方
- 日本語⇒中国語、中国語⇒日本語の双方向の訳出演習を行います。
- 短期間で効率よく翻訳のエッセンスを学ぶことができます。
- 受講生に合わせた個別添削と指導で、問題点を確実に指摘・改善します。
1. 次期レギュラーコースの受講特典
2. 在校生・復学生※の方限定 3. 新規生※の方限定(W受講特典)
[オンラインクラス]短期集中コース2022サマー
お申し込み方法について
知ってた? GAFAなどの世界企業に日本から投資できること
*1 調査会社CIRP調べ。2018年12月にプライム会員が1億100万人に
*2 調査会社Synergy Research Group調べ。2018年7月~9月で34%強のシェア
*3 Facebook発表。2018年12月時点の月間アクティブ利用者数(MAU):23億2000万人
*4 調査会社Net Applications調べ。2019年2月時点のデスクトップOSシェア87.4%
*5 Apple 中国株はじめの一歩 Q1の決算報告より。2018年12月時点の台数
時価総額上位の企業は今後も成長を続けていく?
個別株への投資のほか、プロに任せる投資信託という手も
日本のGDP成長率はここ20年ほど年間1~2%程度ですが、世界全体のGDP成長率は年間3~5%で推移しています(世界銀行 World Development Indicatorsより)。低成長が続く日本において、今後、世界経済の成長力を資産運用に組み込むことはとても大切だと思います。外国株に投資するリスクも確認した上で、外国企業の成長力に期待できる個別株に投資するのか、分散投資を考慮した投資信託に投資するのかなど、自分に合う投資法を検討してみてください。
コメント