海外FXスプレッド比較!全70社から最狭スプレッドのおすすめ口座を7つ厳選【2022年5月最新版】
記事にあるように、海外FX口座におけるスプレッドを選ぶ際に注意したい点が6つあります。
まず、スプレッドは口座タイプにより異なるため、どの口座を選択するかをしっかり決める必要があります。中上級者向けの口座はスプレッドが狭めに設定されているケースが多いため、スプレッド重視なら中上級者向けの口座を選択しましょう。
平均のスプレッドも確認すべきです。最小だけで判断すると後々こんななずではなかったと思うこともありえます。そのため、平均のスプレッドもしっかり確認してください。
この他、取引したい通貨ごとのスプレッドも確認しましょう。ご自身が取引したい通貨のスプレッドが狭いのであれば、検討する価値が高いです。
海外FXのスプレッドに関するよくある質問【FAQ】
海外FXでスプレッド最狭(最小)なのはどこですか?
固定スプレッドの海外FX業者はありますか?
海外FXのスプレッドが広いのはなぜですか?
海外FXで口座の種類によってスプレッドが違うのはなぜですか?
海外FXスプレッド比較 まとめ
この記事で紹介してきた 「スプレッドが狭い一般向け口座おすすめ3選」 と 「スプレッドが狭い中上級者向け口座おすすめ4選」 を読めば、自分に合ったスプレッドの狭い海外FX口座を選ぶことができます。
監修者コメント
海外FXにおいて、スプレッドと取引手数料がどれぐらいになるのかはしっかり確認すべき事項です。この記事により、どこのFX業者がスプレッドが狭いのか、また取引手数料が安いのかを確認できたと思います。
さらに各通貨の場合、どのようなスプレッドになるかまで確認すべきです。GEMFOREXのノースプレッド口座であれば、取引手数料もかかりませんし、スプレッドも最小となることが多いため、コストをかけたくない方に向いています。
変動スプレッドが嫌、という方はeasyMarketsがよいでしょう。海外FX業者には珍しく、固定スプレッドを採用しています。
そして、忘れてはならないのが、いかにコストが低くても、実際に取引できなければ意味がないということ。そのため、約定力に関しても確認すべきです。結局約定できなければ取引する意味がないのです。特に、大きく変動しそうな場合には、約定力がモノを言います。売買できてはじめて収益は発生します。そうした観点からも海外FX業者の見極めは重要です。海外FX業者の発表している公式の約定データや、約定率に関する評判・口コミは最低限確認すべきです。そして、取引にストレスのかからない海外FX業者を選んでいきましょう。
【2022年最新版】
海外FX業者おすすめランキング
海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、 初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者 を紹介しています。
海外FX初心者向けやさしい基礎知識
スイスフラン・ショック
2015年1月15日、スイス国立銀行は2011年9月から、1ユーロ=1.2スイスフランに設定していた対ユーロ上限を撤廃し、為替介入を廃止することを突然発表した。
これにより同日には一時1ユーロ=0.8517フランの過去最高値を付け、ユーロに対して41%の上昇となった。このスイスフラン暴騰に連鎖して、世界の株式市場の下落や外国為替証拠金取引の混乱、アルパリUK等の超大手両替商の倒産などの混乱が発生した。
フラン/円の場合で例えると、わずか数分の間に約53円(5300pips)の上昇から約30円(3000pips)の下落となり、その後数時間は円単位(100pips)で相場が乱高下した。引用元:Wikipedia
ターミナル長
ポジションを保有したまま週を跨ぐ場合も注意が必要
強制ロスカットが間に合わない例としては、週明けに発生する「窓開け」と呼ばれる現象にも注意が必要です。
元本を超える損失を回避するために必要なこと
- 「追証無し・ゼロカットシステム」を採用しているFX業者を利用する
- 実効レバレッジを下げて取引する
「追証無し・ゼロカットシステム」を採用しているFX業者を利用する
「ゼロカットシステム」とは、取引により元本を超える損失が発生し、口座残高がマイナスになってしまっても、残高をゼロにリセットさせるシステムの事で、トレーダーは追証の入金をする必要がありません。
実効レバレッジを下げて取引する
日本では、証券取引法により損失補填が禁じられているため、国内FX業者ではゼロカットシステムを提供することができません。
そのため国内FX業者で取引する場合は、レバレッジを下げて損失リスクを下げるしかありません。
レバレッジが高いほど発生する損失も増えるため、異常な相場変動が起こった場合に、元本を超える損失が発生しやすくなってしまいます。
ただし、「レバレッジが低いから絶対に借金しない」 海外FX初心者向け という訳ではない ので注意して下さい。
ゼロカットシステムを採用している海外FX業者を探すために必要なこと
ターミナル長
ただし、海外FX業者でも、ゼロカットシステムが採用されていないケースがあるので注意して下さい。
また「追証無し・ゼロカットシステム採用」を謳っている業者でも、よく見たら条件付きであったり、有事の際は何かしらの理由を付けて追証を請求する悪質なFX業者もあるため注意が必要です。
ゼロカットに関する悪質な事例
アルパリUK 2015年スイスフランショックの際、ゼロカットシステムによる損失のカバーに耐え切れず、破綻した。
トレーダーの資金は出金できるとされたが、保有ポジションは全て強制決済された。 FXDD 元々はゼロカットシステムを提供していたが、2015年スイスフランショックの際、「今回はサービスの範囲を超えておりますため、顧客同意書上、弊社サービスのご利用にはマイナス額をご入金いただく必要がございます。」として、追証を請求した。
では、追証が本当に発生しないFX業者を見極めるには、どうしたら良いのでしょうか?
新たにFX業者を利用する場合は、以下の点に注意して選定するようにしましょう。
- 公式サイトや利用規約をよく見る
- サポートに確認を取る
- 信頼度の高いFX業者を利用する 海外FX初心者向け
- 過去の急変動でも問題なくゼロカットされた実績があるか確認する
また、FX業者の信頼度においては、運営歴や人気度から判断するのが良いでしょう。
スイスフランショックのような過去の急変動時においても、問題なくゼロカットを行っている実績があるFX業者であれば、より安心です。
海外FXおすすめ業者と初心者でもわかる海外口座の始め方
NDDはノン・ディーリング・デスクの略であり、業者のディーラーがトレーダーからの注文を直接処理する(さばく)ことがありません。 NDD方式で規制されている業者は、原則、取次=仲介しか行いません。 「トレーダーの注文は直接にインターバンク市場などに流されるので、業者の収益はスプレッドと取引手数料がベースとなっています。ですので、 取引操作などが行われにくく、トレーダーの損益に応じて業者の損益・財務状況が影響を受けるリスクがなく、取引の透明性が維持されやすい取引方式です。
DD方式とは
- 投資家からの注文を金融機関等(カバー先)へ取り次ぐ
- 投資家の注文に対して反対ポジションを持つ
- 注文拒否を行う
1では取次先の金融機関などと投資家からの注文の価格差が業者の収益源となりますが、 収益が出ないような相場では取次は行わず、2の反対ポジションを持とうとします、これがいわゆる「呑み行為」です。 3の注文拒否は、取り次ぎと反対売買ができないような相場で行われます。
- 投資家が負けると、業者が勝つ(儲かる)
- 投資家が勝つと、業者が負ける(損する)
資産保護・分別管理がしっかりしている業者を選ぼう
- 国内FXでは信託保全が義務化されている
- 海外FXでは信託保全は義務化されていない
- 海外FXでは分別保管が行われている
一方、海外Xでは信託保全は義務化されていません。管理人が知る限りでは、 海外FX業界で国内FX業界と同等レベルの信託保全は存在しません。 海外業者において信託保全されているという情報があれば、それは間違いだと思ってください(海外FX比較サイトが安全性をアピールするために誤用している)。
しかし、 日本在住者向けの取引口座の多くは、規制が緩い国のライセンスの下で運営されている海外FX口座なので、監査法人監査を受けているかどうかはわかりません、 なので、そのような海外FX業者を利用してもいいのか判断に悩むところです。
取引スペックのチェック
- 固定スプレッドか、変動スプレッドか?
- EA・スキャルピングを禁止しているか?
- 発注量に制限をかけているか?
変動スプレッドの海外FX業者を利用しよう
取り次ぎ専用のNDDの場合、投資家の注文はインターバンク市場やEC市場に直接流されますが、 海外FX初心者向け インターバンク市場などでは変動スプレッドで売買が行われてるので固定スプレッドは提供できないはずです。 したがって、固定スプレッドの業者はDD方式を採用していることになります。
したがって、 NDD方式で変動スプレッドを提供している海外FX業者の方がスペックとしては矛盾がなく取引リスクは小さいと言えます。 海外FX業者のほとんどが変動スプレッドですが、変動スプレッド口座と固定スプレッド口座に分けている業者の場合、変動スプレッド口座を利用した方が無難かもしれません。
EA、スキャルピングを制限していない海外FX業者を選ぼう
- カバー取引ができなくなる
- サーバーに負荷がかかる
国内FX業者は投資家の注文をカバー先の金融機関等に流したり、投資家同士の注文を相殺(マージ)することで利益を上げています。 EAとスキャルピングは取引頻度が高く、 短時間で決済が繰り返されるのでFX業者が注文を処理しきれない可能性があるのでスキャルピングを禁止しています。
茉莉花
師匠
ミラートレードを提供している海外FX業者一覧
GEMFOREX
そして現在もEAやミラートレードを貸し出すサービスである「GemTrade」を運営しています。GemTradeには 常時150以上のミラートレードのストラテジー があり、GEMFOREXユーザーなら無料で利用することができます。
口座 | スタンダード口座 |
---|---|
必要証拠金 | 5万円 |
手数料 | なし |
HotForex
そんなHotForexが提供しているミラートレードの ストラテジー数は650以上 。
利益の20%から最大で50%ほどが手数料として取られてしまいますが、それだけ稼げる可能性があるとも言えるでしょう。
口座 | HFCOPY口座 |
---|---|
必要証拠金 | $500 |
手数料 | 獲得利益の20~50% |
TitanFX
TitanFXは自社のミラートレードのシステムではなく外部のZuluTradeを導入しています。
ZuluTradeは世界中のトレーダーが参加しているため、ストラテジーの数は圧倒的です。ZuluTradeの利用に月額手数料などはかかりませんが、通常のスタンダード口座にスプレッドが1.5pips上乗せされてしまいます。
口座 | ZuluTrade専用口座 |
---|---|
必要証拠金 | 2万円 |
手数料 | 通常のスプレッドに1.5pips上乗せ |
FBSのミラートレードは専用のアプリをダウンロードして1クリックで取引が可能です。必要証拠金も1万円からと始めるハードルは低いので初心者の方にはおすすめができます。
口座 | スタンダード口座 |
---|---|
必要証拠金 | 1万円 |
手数料 | 獲得利益の5% |
業者の規模としては世界最大級ですが、実は ミラートレードのサービスは提供していません 。そのため、XMでミラートレードをする場合はMT4のメタクォーツ社提供しているがミラートレードを使う必要があります。
以上のことからXMでミラートレードを利用するのはあまりおすすめはできません。
口座 | 縛りなし |
---|---|
必要証拠金 | ストラテジー次第 |
手数料 | ストラテジー次第 |
師匠
茉莉花
師匠
海外FXのミラートレードとは
ミラートレードでは、各業者が提供している「ストラテジー」というものを使うのですが、以下のように各業者のページから過去の成績などを参考に選べるようになっています。
2種類のミラートレードがある
- 実在するトレーダーの取引をコピーするもの
- EAのようにあらかじめ組まれたロジックを運用するもの
「実在するトレーダーの取引をコピーするもの」は、裁量トレードをコピーすることになるので指標発表などのファンダメンタルズ要因による相場の急変動にも対応してくれます。
「EAのようにあらかじめ組まれたロジックを運用するもの」は、あらかじめ利益を出すロジックが組まれているものを運用するため、レンジ相場などそのシステムが得意とする相場で力を発揮してくれます。
ミラートレードとEAとの違い
ミラートレード | EA | |
---|---|---|
難易度 | 簡単 | 簡単〜難しい |
環境 | 特になし | PC/VPSが必要 |
カスタマイズ | 不可 | 可能 |
VPSが不要
VPSとは、仮想サーバーのことでMT4とEAを常に動いている状態にするために必要なものです。
もっと言ってしまうとPCも必要なくスマホだけでできるので、初心者の方も簡単に自動売買を始めることができます。
EAより簡単
実在するトレーダーの裁量トレードをコピーするミラートレードであれば、コピー元のトレーダーが リスクを回避してくれるので安心 です。
【初心者向け】海外FXのロットとは?1ロットの単位や通貨・pips・枚について
メカックス
ロボックス師匠
ちなみに 海外FXを少額で始めたい方は下記の業者がおすすめ です。
1ロットの単位は複数パターンある
海外FX業者によって1ロットがいくらになるのかは異なりますが、基本的には 1ロット=10万通貨 のところが多いです。
例えば1ロットあたり10万通貨の海外FX業者で0.01ロット取引する場合の必要証拠金は以下の通りです。
- ドル円=120円
- ドル円を0.01Lot(1,000通貨)購入
- 120円×1,000ドル=120,000円
ロボックス師匠
なぜロットという単位が必要なのか?
メカックス
ロボックス師匠
最大ロット・最小ロット数とは?海外FX業者ごとに比較
- 1銘柄の最大ロット:1つのポジションでの最大ロット数
- 保有最大ロット数:その海外FX業者で保有できる最大ロット数
海外FX業者の最大ロット数一覧
大きな取引をしたい人は 最大保有ロット数は大きい方が理想 です。
海外FX業者 | 1ロットの単位 | 1銘柄の最大ロット | 最大保有ポジション | 最大保有ロット |
---|---|---|---|---|
XM(マイクロ口座) | 1,000通貨 | 100ロット | 200 | 100ロット |
XM(スタンダード口座) | 10万通貨 | 50ロット | 200 | 50ロット |
GEMFOREX | 10万通貨 | 30ロット | 30 | 30ロット |
FBS(セント口座) | 1,000通貨 | 1,000ロット | 200 | 50ロット |
FBS(その他口座) | 10万通貨 | 500ロット | 200 | 500ロット |
AXIORY | 10万通貨 | 1,000ロット | 上限なし | 1,000ロット |
LANDFX | 10万通貨 | 30ロット | 上限なし | 100ロット |
iFOREX | 10万通貨 | 50ロット | 上限なし | 50ロット |
TitanFX | 10万通貨 | 100ロット | 200 | 100ロット |
TradersTrust | 10万通貨 | 1,000ロット | 上限なし | 上限なし |
最大注文量の基本的な数値は 10万通貨×50ロットで500万通貨 ということになり、ドル/円が100円なら5億円分までの注文が可能です。
AXIORYやTraders Trustの最大取引量は業界でもトップレベルですが、一般的な取引をするなら 最大保有ロットが50ロットあれば問題なく安定した取引が可能 です。
一方で、 GEMFOREXは最大取引量が30ロット、さらに最大保有ポジション数が30とやや物足りない 印象があります。
どちらかというとGEMFOREXは毎日開催される高額なボーナスや、1000倍レバレッジ、取引手数料や入出金手数料が無料など、 初心者でも始めやすいような仕組みになっているので、ユーザー層を考えると30ロットでも十分な取引量 だと思います。(もちろんFX上級者も多数メイン口座として利用しています。)
海外FXの最小ロット数一覧
少額で海外FXの取引をしたい人が注目すべきは 最小ロット数 です。
海外FX業者 | 1ロットの単位 | 1銘柄の最小ロット | 最低必要証拠金 | 最大レバレッジ |
---|---|---|---|---|
XM(マイクロ口座) | 1,000通貨 | MT4:0.01ロット MT5:0.1ロット | 1円 | 888倍 |
XM(スタンダード口座) | 10万通貨 | 0.01ロット | 124円 | 888倍 |
GEMFOREX | 10万通貨 | 0.01ロット | 100円 | 1000倍 |
FBS(セント口座) | 1,000通貨 | 0.01ロット | 1円 | 1000倍 |
FBS(その他口座) | 10万通貨 | 0.01ロット | 37円 | 3000倍 |
AXIORY | 10万通貨 | 0.01ロット | 上限なし | 400倍 |
Land-FX | 10万通貨 | 0.01ロット | 上限なし | 500倍 |
iFOREX | 10万通貨 | 0.01ロット | 上限なし | 400倍 |
TitanFX | 10万通貨 | 0.01ロット | 200円 | 500倍 |
Traders Trust | 10万通貨 | 0.01ロット | 上限なし | 500倍 |
レート×ロット÷レバレッジ=最低必要証拠金
【110円×10万通貨÷500倍】
ただ海外FX業者の中には最低入金額を設定しているところも多いので、 1円の証拠金があればよくても入金は500円しなければいけない ということもあります。
1ロットの変動で発生する損益は?
1pips変動 | 10pips変動 | 100pips変動 | |
---|---|---|---|
1ロット | 100円 | 1,000円 | 10,000円 |
10ロット | 1,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
100ロット | 10,000円 | 100,000円 | 100万円 |
ロット数が多ければ多いほど、 損益も大きくなる ということになります。
取引数量が大きければ大きいほどリスクも上がる
110.06円になったら…
0.01円×10,000通貨= 100円の利益が発生
111.05円になったら…
1.0円×10,000通貨= 10,000円の利益が発生
今回は1万通貨ですが、これが例 えば100万通貨(10ロット)取引するとなると、1円の値幅変動で100万円の値幅 となるで されど1円でも取引量によっては大きなダメージを受ける 場合もあることを心得ましょう。
海外FX初心者向けのロット数はいくら?
初心者は最初から最大ロット数で取引をするのではなく、損をしないためにもまずは練習をするべきです。
1ロットあたり1,000通貨がリスクが少ないのでおすすめ
XMマイクロ口座やFBSのセント口座のような1ロット=1,000通貨から取引を始めます。
XMの場合は最小取引単位が10通貨なので 証拠金が【500円~1,000円】あれば取引が可能 、もし損失が出たとしても 大きなダメージにはならない ので練習にはちょうどいいです。
ロボックス師匠
メカックス
コメント