【土日もOK】リアルで勝つためのFX練習アプリ活用方法
Kazuo(@kazuo_blog)です。 ・色々ある注文方法をちゃんと知りたい ・それぞれの注文方法は、どんな場面で使うのか知りたい そんな疑問を解消します。 本記事で解 .
元証券マンがSBI FX トレードの長所短所を解説します
この記事で解決する悩み ・SBI FX トレードが自分に合っているか知りたい! ・長所短所を知りたい! すぐに開設したいという方は、SBI FX トレードの開設方法で画像付きで解説してい .
FXの取引時間を解説【活発な時間帯・取引を避けるべき時間帯も紹介】
・Fxの取引できる時間を知りたい ・Fxで活発な時間を知りたい ・Fxで注意したほうがいい時間を知りたい こんな疑問に答えます。 本記事の内容 本記事の内容 ・FXは平日24時間取引でき .FXの練習方法は
《最新版》FX確定申告でやるべきこと【FXの確定申告を網羅的に解説】
FX確定申告を詳しく知りたい 自分がするべきことは何か? 私は確定申告するべき? 以上の悩みを解決できる記事を書きました。 本記事を書いている私はFXトレーダーとして活動してます。 本記 .
初心者のための平均足完全解説【具体的な活用法をチャートで解説】
Kazuo(@kazuo_blog)です 今回はインジケーター(テクニカル指標) 「平均足」を完全解説します。 具体的な使い方を実際のチャートで具体例と一緒に説明していきま .
Kazuo
【正しい知識で資産を増やす選択肢を!】
《経歴》立命館大学→野村證券→ファイナンシャルプランナー兼トレーダー兼ブロガー
飽きっぽい、挫折しやすい、すぐ辞める。
そんな学生生活を教訓に
「やりきる」ことを目指し活動中。
トレーダーとして、
某大手証券会社のFXダービーにて全国5位に入賞
月7桁を達成
「好きこそ物の上手なれ」
まずは何事も好きになるまでとことんやりきるスタンスで活動します。
【独学】FX初心者におすすめの勉強法3つ+練習方法1つ
基礎知識
効率的な勉強方法・手軽にできる独学法なども詳しく解説します!
FXのおすすめ勉強・独学法 3つ
- FX会社主催の無料セミナーに参加する FXの練習方法は
- プロトレーダー監修のFX入門本を読む で情報収集する
入門本以外は、全部無料で勉強できちゃうっすね!
実はFXの入門本でさえ、無料でGETできる方法は色々あります。以下、順に見ていきましょう。
FX会社主催の勉強会に参加する
多くのFX会社では、無料セミナーを開催してくれています。
本社がある東京でしか開催していないところもありますが、外為オンラインは全国各地で開催しており、みんなのFXはオンラインセミナーも開催しています。
オンラインセミナーなら、場所や時間に縛られず気軽に勉強できて嬉しいなぁ
エフ男 FXの勉強してるんだけど、なかなか頭に入ってこないんだよなぁ〜…短期集中でサクッと学んで、早く実践に移る方法ないかなぁ? 短期集中でFXの知識を身につけたいなら、無料セミナーに参加してみましょう! .
また、一部のFX会社では勉強になる動画をYouTubeなどで無料配信してくれています。
プロ監修の書籍を読む
FX情報サイトにこんなことを書くのもアレなんですが、初心者のうちは色んなサイトでごちゃ混ぜな手法を身につけるより、プロトレーダーが執筆や監修をした本で体系的に勉強していくのがおすすめです。
また、無料でAmazonの本を読み漁る方法なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
エフ男 FXの入門本?ネットで調べればいいんじゃないの? …なんて思うかもしれませんが、パソコンで取引しながらネットで調べるのって結構大変なんですよね。 初心者のうちは、色んなサイトをネットサーフィンしてごちゃ混ぜ.
SNSで情報収集する
特に大きなトレンドが発生しているときなどは、プロトレーダーの方々がTwitterなどでいち早く情報を伝えてくれるため、リアルタイムでの情報収集にも役立ちます。
FX分析の勉強・練習方法
あなたが一通りFXの基礎知識が身についており、「さらに勝率をアップしたい!」という場合は、分析方法について勉強してみましょう。
とはいえ、FXで必要な分析方法はトレード期間などによって異なります。
やみくもに勉強するより、まずは自分の取引スタイルに合った内容を勉強した方が効率良さそうですね
エフ男 テクニカル分析って、なんだか難しそうな響きだな…初心者でも簡単にできる方法ないかな? テクニカル分析とは、過去の値動きのパターンから予想する分析方法のこと。過去の傾向が分かれば、ある程度未来の値動きも.
エフ男 初心者にはデイトレードがおすすめって聞いたけど、一体どんな取引方法なんだろう? デイトレードとは、 数十分~1日以内で完結させる取引方法のこと。 取引期間はスキャルピング(数秒〜数分間)とスイングト.
ただ、テクニカル分析を勉強しても、最初のうちは自分の分析結果が合っているのか不安になっちゃうんですよね…
そんなときにおすすめなのは、FX会社が提供している自動分析ツールと照らし合わせてみること。
例えば外為どっとコムでは、自動でテクニカル分析をして、売買シグナルを一覧表示してくれるツールが無料で利用できます。
外為どっとコムのツールといえば、未来のチャートを自動予測してくれるツール「ぴたんこテクニカル」が超便利!
【↑クリックで拡大できます】
ぴたんこテクニカルの「みらい予測チャート」では、過去の膨大なチャートの中から類似した形状のチャートを探し出し、今後どのようにチャートが動くかを自動予測してくれます。
【↑拡大できます】
自動でテクニカル分析をして、売買シグナルを一覧表示してくれる「お天気シグナル」という機能もあるため、初心者でも直感的に売買タイミングが判断できて便利ですよ。
出典: 外為どっとコム(外貨ネクストネオ)の評判は?気になる過去も総まとめ
コメント