仮想通貨のRSIの見方・使い方・おすすめアプリ・取引所まとめ
仮想通貨投資を始めたばかりの初心者が、まず最初に直面する壁が「インジケーターとは?」という疑問ですね。 インジケーターはあくまでも取引をしやすくするものであり、必ずしも必要という訳ではありません。 ですから、国内取引所でもインジケーターを使用できない取引所があるように、取引所によって種類も異なります.
RSIを利用する
Cryptowatch(クリプトウォッチ)
運営主体 | Kraken/クラーケン |
対応通貨数 | 660銘柄 |
料金 | 無料 |
対応デバイス(アプリ対応) | RSIって何〇 |
公式サイト | Cryptowatch |
仮想通貨チャートサイトを利用するにあたり、まず直面するのが「どのサイト・アプリを利用すればいいんだろう?」という疑問ですよね。 この記事では、仮想通貨チャートサイトの選び方やおすすめの仮想通貨チャートサイトを紹介しています。 チャートサイトの場合、それぞれのサイトごとに”対応している通貨”や表示方法.
RSIを利用する
すると一番上に「RSI:Relative Strength Idx」と表示されますのでクリックします。
仮想通貨のRSIが使えるアプリ
TradingView
運営主体 | TradingView |
対応通貨数 | 30銘柄以上 |
料金 | 一部有料 |
対応デバイス(アプリ対応) | 〇 |
公式サイト | TradingView |
仮想通貨チャートサイトを利用するにあたり、まず直面するのが「どのサイト・アプリを利用すればいいんだろう?」という疑問ですよね。 この記事では、仮想通貨チャートサイトの選び方やおすすめの仮想通貨チャートサイトを紹介しています。 チャートサイトの場合、それぞれのサイトごとに”対応している通貨”や表示方法.
RSIを使ったトレード手法のまとめ
FX
RSIとは?
簡単にいうと
「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を判断することができるテクニカル分析手法。
オシレーター系の代表格である。
RSIは、
英語の「Relative Strength Index」の略であり、
日本語では「相対力指数」と呼ばれている。
RSIを活用するための基本ルール
しかし、RSIの値だけで売買の判断はしてはいけない。
トレンドが発生している場合が多くあり、安易に買われすぎ、売られすぎだからといって、買ったり売ったり(逆張り)すると痛い目に合う。
強いトレンド発生時は役に立ちません。
トレンド転換を判断するには?
RSIで狙うべきポイント1(折り返し)
トレンドが終わったと判断するタイミングは? RSIでトレンドが切り替わったかを判断して「順張り」できるタイミングは?
- RSI 70%以上になってから、折り返して70%を割る時にトレンド切り替わりが発生(売り)
- RSI 30%以下になってから、折り返して30%を超えてくる時にトレンド切り替わりが発生(買い)
RSIで狙うべきポイント2(ダイバージェンス)
RSIの使い方として、「ダイバージェンス」と呼ばれる「逆行現象」を使ってトレンドの勢いが弱まっていることを確認して、トレンド切り替わりが発生する可能性を見いだすことができます。
- 価格が高値更新して上昇しているにも関わらず、RSIは高値を上回らない。
- 価格が下値更新して下落しているにも関わらず、RSIは安値を下回らない。
ただし、「ダイバージェンス」が一回発生したからといって必ずしもトレンド切り替わりするとは限りません。何度も「ダイバージェンス」が発生してトレンドが切り替わることも多いです。「ダイバージェンス」が発生したら、そろそろトレンドが切り替わるかもといった見方が良いでしょう。
コメント