セントラル短資FXの評判
※セントラル短資FXの口座開設数推移(2006年3月~2019年6月)
直近3年の月間口座開設数一覧・主なサービスリリース
セントラル短資FXの口座数推移・沿革 | ||
---|---|---|
対象月 | 口座数 |
セントラル短資FXのキャンペーン
セントラル短資FXの 開催中のキャンペーン セントラル短資FXの口コミ評判は 一覧です! セントラル短資FXで口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
開催中のおすすめキャンペーン情報
『セントラル短資FX』のキャンペーン一覧 | |
---|---|
キャンペーン内容 | |
[ サイト限定 ]新規開設 最大505,000円キャッシュバック | |
春お届け 豪ドル/米ドル最大250,000円キャッシュバックキャンペーン |
セントラル短資FXのカバー取引先一覧
- みずほ銀行,
- 三井住友銀行,
- 三菱UFJ銀行,
- ノムラ・インターナショナルPLC,
- オーストラリア・アンド・ニュージーランド・バンキング・グループ・リミテッド銀行,
- バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ,
- バークレイズ銀行,
- ビー・エヌ・ピー パリバ,
- シティバンク、エヌ・エイ,
- スタンダードチャータード銀行,
- コメルツ銀行,
- クレディ・スイス銀行,
- ドイツ銀行,
- 香港上海銀行,
- JPモルガン・チェース銀行,
- ロイヤル・バンク・オブ・カナダ,
- ナットウエスト・マーケッツ・ピーエルシー,
- ソシエテジェネラル銀行,
- ステート・ストリート銀行,
- UBS銀行,
- ゴールドマン・サックス・バンク・ユーエスエー,
- モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・ピーエルシー,
- SBIリクイディティ・マーケット株式会社(SBIFXトレードの親会社),
- エックス・ティー・エックス・マーケッツ・リミテッド
セントラル短資FXの会社概要
会社データ
セントラル短資FXの企業概要 | |
---|---|
会社名 | セントラル短資FX株式会社 |
設立年月 | 2002年3月 |
本社所在地 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町三丁目3番14号 |
公式URL | https://www.central-tanshifx.com/ |
電話番号 | 0120-30-8806 |
サポート時間 | 午前08:00~午後05:00(平日) |
- ■マネーパートナーズの評判・クチコミ
- ☆ セントラル短資FX 「口座開設の流れや注意点」
【 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 】
■ みんなの株式 ネット証券比較プロデューサー
- 20代で「投資で飯を食べていこう!」と決断し同社に転職。「(自分のためにも)勝てる情報・勝てるツール・勝てるサービス」を探し、日々ネット証券やFX会社のサービスを調査。投資全般のマニアックな分析が好きなオタク系トレーダー。
( 個人的にいま好きな会社 )
みんなのFX:「サービスレベルで他社に負けない!」と言う気持ちがビシビシ伝わって来ます(^O^)
- □ セントラル短資FXの口コミ評判は 著者: 瓜生勝
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2020年1月~2020年12月)
- ※注_a2: 【対象期間】2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00 【時間帯】午前9:00~翌午前3:00
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: 【対象期間】2021年8月2日(月)午前9時~2021年9月4日(土)午前3時 【時間帯】対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設月から翌々月末まで
今月のイチオシFX会社!
当サイトの比較&ランキング一覧
- FX口座比較&おすすめランキング
- 為替通貨別のスワップポイント
- 通貨別の取引手数料・スプレッド
- トレーディングツールの機能
- チャート分析ソフトの機能
- スマホアプリの使いやすさ・機能
- ニュース・レポートの量・質・早さ
- 口座開設の流れ・注意点
- キャンペーン・キャッシュバック
- 業者別:クチコミ・評判の一覧
- スキャルピング向けの業者
- 業者別の取扱い為替通貨ペア
- デモ口座でできるサービス
- 口座開設数・シェア
- レバレッジ・必要証拠金
- 取引できる時間
- くりっく365(取引所FX)
- 業者の特徴を動画説明
- 人気の業者ランキング
- FX会社のリピート系注文
- FX自動売買ツール
人気の記事
1 サービスを比べる 比較表一覧
人気上昇中の業者・証券会社
このサイトについて
ヌルっとわかるシリーズ
本サイトの比較・ランキングの内容・評価は実際の取引画面などの調査から個人投資家へのアンケートなど多面的な調査・アンケートに基づいておりますが、必ずしもサービスの内容を保証するものではございません。本サイトに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、本サイトに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本サイトにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【2021年6月】セントラル短資FXキャンペーン!メリット・デメリット・評判も徹底解説
メキシコペソ最強業者!
セントラル短資FXの評判・口コミ
メキシコペソのスワップポイントが17円に!
セントラル短資のメキシコペソ円のスワップポイントが17円に!!
ますます競争が激化してますね。上がってくれるのはうれしいけど🐱
値動きのほうは、下げ止まったかな?週足ラインで耐えてるけど。。。どうかな。— ゆう (@y3861) 2019年5月15日
正直なところ、スワップ投資をするのであれば、基本的には
✔️みんなのFX
✔️LIGHT FXは両方必須で、それにプラスして
✔️ドル円ならくりっく365
✔️メキシコペソならセントラル短資FX
✔️自動売買もしたければアイネット証券(ループイフダン)も合わせて持っておくという感じで良いと思います。
— Yuki 為替研究所管理人 (@kawaselab) 2019年5月11日
ライオンFXのメキシコペソを減らしてセントラル短資に移さないとな
やはりスワップが不安定だわ— 廣田吉右衛門a.k.a天才トルコリラ戦士 (@kicchomu_fx) 2019年5月7日
MXN/JPYのスプレッド
セントラル短資FX 0.004
LIGHT FX 0.018
楽天MT4 0.0070.007ってどっかで見たことがあるな…
ループイフダンと同じだ!つまり買った瞬間に700円の損益ってかLIGHT FXのスプレッド大きすぎだな…
セントラル短資FXに全部回したほうがいいのか?#メキシコペソ #スプレッド— 日本发财之路 (@zairitouzi) 2019年5月6日
デメリット:スワップポイントは毎日税金が徴収される
でも、メキシコペソ円longスワップ、セントラル短資さんスワップ高いっすけど、スワップの利益と、変動の損益分けられたら、変動で損失出しても、スワップにかかる税金、淡々と徴収され続けるって事っすよね
( ̄▽ ̄;)
スワップの利益20万円越えなければいいんすけど。— 潜水艦凰龍 (@3581AA) 2019年4月23日
そうなんですよねー!
税金を先に支払うか、それとも後に支払うかの違いですし、ペソは上がったら利確してこそ利益が出る通貨なのでセントラル短資の方がおすすめです😁
しかも、スプレッドも狭いのが更にいいところです♪ https://t.co/vMgldHi5LO
— にしっち@目指せ月収100万円不労所得 (@nic_updatelife) 2019年4月14日
セントラル短資のメキシコペソ円スワップは、今のところ直近も15円以上をキープ (p*・ω・)p
未決済ポジションのスワップが課税対象なところを気にする方もいらっしゃるかもしれませんが、私はリガノールでこまめに決済しているので特にデメリットには感じていません♩¨̮ pic.twitter.セントラル短資FXの口コミ評判は com/doedInPAwn
— yuko @甘党FX🦐🍦 (@sweets_fx) 2019年3月20日
投資手法としても長期でスワップポイントだけをもらう手法ではなく、上がったら決済をしていくのでどちらにしろ課税されるので問題ないかなあと思っています。
セントラル短資FXの口コミ評判|メリット・キャンペーン・注意点を解説
評価:
30代/男性
評価:
30代/男性
評価:
30代/男性
評価:
30代/男性
評価:
30代/男性
セントラル短資FXの基本情報
運営会社 | セントラル短資FX株式会社 | |
ホームページ | https://www.central-tanshifx.com/ | |
スプレッド ※1 | ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | セントラル短資FXの口コミ評判は0.4銭 | |
ユーロ/ドル | 0.3pips | |
スワップ (ドル/円) ※2 | 買い | 10円 |
売り | -80円 | |
最小取引単位 | 10,000通貨 | |
最低必要証拠金 | 約45,000円 | |
ロスカット発生維持率 | 100%未満 | |
スキャルピング公認 | している | |
セントラル短資FXの口コミ評判は 通貨ペア数 | 25通貨ペア | |
デモ口座 | あり |
※1 原則。世界の経済状況などで変動あり
※2 1万通貨あたり
セントラル短資FXの3つのメリット
ベテランから初心者まで幅広い人に愛されているのですが、その理由としてセントラル短資FXにしかないメリットを受けられるからだという人もいます。
ここでは、 メリットを3つ 紹介します
キャッシュバック
最初に紹介するメリットは、 最大で50万円ものキャッシュバック があることです。
最大ということもあり、場合によってはそれ以下になる可能性もありますが 50万円というのは他にはないメリット と言えるでしょう。
その参加方法も簡単で、新規に口座を開設することと取引数量に応じてなのでやればやるだけ損をする可能性はありますがその一方で、キャッシュバックで穴埋めができるのです。
豊富な情報
週に3回の更新 であるため、多くの人が予想の参考にしたり勉強をしています。
動画セミナーを活用することで、さらに情報を多く仕入れることもできます。
スキャルピングはできる
セントラル短資FXでは、 スキャルピング ができることでも知られています。
しかし、セントラル短資FXならば問題なくスキャルピングすることができ、実際にこれによって多くの利益をわずかな時間で出している人も多いです。
セントラル短資FXで開催中のキャンペーン
上述のようなメリットの他にも、セントラル短資FXでは 魅力的なキャンペーン を開催することがあります。
実際に口座を開設しようと思ったならば、まずはキャンペーンでどのようなことが行われているのかを確認するのも良いでしょう。
学習教材がもらえる
セントラル短資FXに口座を開設すると、 テクニカル分析を学習できる教材 がもらえます。
紙ベースだけでなく、動画も付いているのでかなりイメージしやすく為になる、と言われています。
サイン入りTシャツがもらえる
直接FXとは関係ないかもしれませんが、取引をするだけで J1リーグFC東京の選手のサイン入りTシャツ がもらえるキャンペーンがかつて行われたことがあります。
期間は20日程度しかなかったのですが、多くの人が申し込みをして倍率はものすごいものだったと言われています。
取引数量に応じたキャッシュバック
上述のような新規口座開設者に対するキャッシュバックがある一方で、 特定の通貨で取引をするとキャッシュバックされるもの もあります。
100万通貨から300万通貨で1,000円、数量が増えるごとに金額も上がっていき30,000万通貨以上になると250,000円もの金額になります。
セントラル短資FXのアプリの特徴
かつてはパソコンを通じてFXをすることが一般的でしたが、 最近ではアプリが登場して好きな時にどこでも楽しめるようになりました。
セントラル短資FXの口コミ評判は
その特徴を見ていきましょう。
チャートが魅力的
アプリでは取引ができるのはもちろん、 チャートも詳細に表示されます。
しかも、その種類も豊富で 13種類という豊富なテクニカル指標 が搭載されているのです。
チャート画面ではメニューから移動平均やボリンジャーバンドなど、好みの機能を使えるのも嬉しいでしょう。
ニュースを見ながら取引できる
このようなFXのアプリの中には、ニュースは ニュース欄でしか見られないもの も少なくありません。
すると、刻一刻と動く情勢の中で一秒を争う取引をしている人にとっては、ニュースの画面から取引の画面に移らなければならず、 その間に多くの損失が出てしまうケース も多いのです。
そのため、世界の動きと注文にラグがなく快適なトレードが可能となるのです。
アラート機能
しかし、アプリでアラート機能が搭載されているものは少なく 逐一アプリを開いて状況を確認しなければならないのです。
セントラル短資FXの口座開設~取引までの流れ
しかし、だからといって前に使っていた会社と同じように手続きをすると、不備があり開設まで時間がかかってしまうかもしれないのです。
口座開設申し込み
申し込み自体は 5分から10分程度 で終了します。
場合によっては、次の本人確認書類の提出で戸惑う人もいるかもしれません。
最近ではアップロードに対応しているところもありますが、ここではメールの他にも FAX、郵送 で提出します。
申し込みが完了すると、 会社側で審査が行われます。
審査と言っても金融機関でお金を借りるような厳しいものではなく、 主に本人確認ができるかどうかの照合が中心です。
とは言え、郵送でも相手に届けばすぐに完了するケースも少なくないです。
入金方法ですが、クリック入金と振込入金の2つがあります。
前者は手数料が無料でリアルタイムで反映されるのに対して、後者は手数料がかかり会社側で入金が確認された後に反映されるため、快適な取引をしたいのであれば クリック入金 がオススメです。
セントラル短資FXを利用する際の注意点
これまで見てきたように、セントラル短資FXには 様々なメリットやキャンペーン があります。
これを意識することで、楽しむ利用ができるようになるため大切です。
スワップポイントに注意
そのため、他の会社よりも低いケースや高いケースなど様々です。
いくらセントラル短資FXがスワップポイントを高く設定していたとしても、そもそもの通貨の金利差によっては プラスになるどころかマイナスになること もあるからです。
損切を恐れてマイナスがかさむことで、利益も吹き飛ぶようなことにもなりかねません。
スプレッドに注意
このような時期には外国為替市場が普段よりも動かなくなるため、 スプレッドが拡大してしまうのです。
そのため、これを意識することなく取引をしていると予想以上の損失を被る可能性がありますので取引の際にはクリスマスや年末年始が近くないか確認しておきましょう。
レバレッジに注意
それが、 レバレッジ です。
レバレッジを利用する場合には、穴埋めできるお金があるか確認をする必要があります。
『セントラル短資FX』のまとめ
これまで他の会社でFXを楽しんでいたが、 セントラル短資FXのメリットやキャンペーン に惹かれて口座を開設し直したという人も少なくありません。
セントラル短資FXの評判と僕が使ってみての感想
FX業者の評判
セントラル短資FXはちょっと特徴的なFX会社です。
現在主流のスプレッド(手数料)最安値競争とは一線を置いて、トルコリラや人民元などのマイナー通貨の取扱いがあったり、NDD方式のFX口座があったり、ミラートレーダーが使えたりします。
他にも「みらいチャート」という過去のチャートパターンのデータから、この先の値動きを予想してくれるチャートツールがあったり、「パーソナルレコード」という取引履歴から自分の手法のクセや傾向を分析出来るツールも用意されています。
そんなセントラル短資FXの評判はどうなのか?を見ていきましょう!
セントラル短資FXの評判について
良い口コミ
悪い口コミ
セントラル短資FXは3種類のFX口座がある!
スタンダード口座であるFXダイレクトプラス
FXを少額から始めたい方におすすめの1000通貨単位から取引が可能なFX口座です。
スワップポイントが他社と比較しても高めに設定されている点がメリットと言えるでしょう。
また、人民元やトルコリラといったマイナー通貨ペア含め、全部で24種類もの通貨ペアが用意されている点も良いです。
デメリットは、スプレッドが他社より広い事が挙げられます。
取引手数料は無料ですが、スプレッドがGMOクリック証券やDMMFX等の2倍以上もあるので、デイトレードやスキャルピングには向きません。
⇒GMOクリック証券の評判と僕が使ってみての感想
⇒DMMFXの評判と僕が使ってみての感想
ただし、あまり取引量の多くない方=スイングトレードから長期投資派の方は検討に値するFX会社だと思います。
それは、そもそも他のFX会社で取扱いの少ない人民元・トルコリラを扱っている事、そして、スワップポイントが高い事、更にチャートツール等情報系のツールが充実している点はスプレッドを考慮しても、大きなメリットになるからです。
自動売買口座であるセントラルミラートレーダー
セントラル短資FXのミラートレーダーは、最低取引通貨単位は5000通貨から可能で、デモ取引も用意されていますので、親切かなと思います。
また、ストラテジーを選択するだけで、取引が出来る訳ですが、そのストラテジーも損益がプラス順などでランキング化されていて見やすいです。
そして、「シストレ広場」というコンテンツも用意されていて、ミラートレーダーでの自動売買を体系的に勉強する環境が整っています。
全体的に親切な印象を持ちました。
NDD方式採用のウルトラFX
人民元、トルコリラ等の高金利マイナー通貨ペアの取引可能!
値動きを予想してくれる「みらいチャート」とは?
ただ、FXの初心者の方やまだテクニカル分析などがあやふやという方にはきっと心強い見方になってくれるツールですよ。
使い方は簡単で、セントラル短資FXにログイン後、「みらいチャート」を選択し、シグナル表示をするだけなので、特に専門的な知識・経験は必要ありません。
こういうのは実際に一度使ってみる方がイメージが掴めるので試してみる事をおすすめします!
※似たような予測系ツールで他に有名なのはFXプライムbyGMOです。
⇒FXプライムbyGMOの評判・口コミ
パーソナルレコードで取引履歴を分析!
FXで勝つ為には、過去の自分のトレードを研究する事が大切です。
これは株など他の投資でも同じですが、自分自身のクセや傾向というのが必ずあります。
逆に、もし何も傾向がないようなら、「勝ちパターン」も作られていない訳なので、それはそれで問題ですよね。
FXの開設キャンペーンが手厚い口座13選!選ぶ際のポイントと適用時の注意点を解説
FX口座の多くは開設時にキャンペーンを実施しており、キャッシュバックを受けられます。
サービスによっては高額なキャッシュバックを受け取れることもあるので、口座の選び方次第では非常にお得になることもあるでしょう。
この記事では 口座開設時のキャンペーンが手厚いFXサービスを紹介するとともに、開設すべき口座の選び方も併せて解説 します。
これから開設すべきFX口座が分かるようになるので、ぜひご一読ください。
- FX口座の開設キャンペーンは一定の取引でキャッシュバックを受け取れる
- キャッシュバック受け取りにあたって、取引の対象となる期間に注意!
- キャッシュバックに釣られて、必要以上の取引を行わないように気をつける
開設時のキャンペーンが手厚いFX口座
FX口座の多くは開設キャンペーンを実施しており、何十万円ものキャッシュバックを用意している手厚いサービスもあります。
ここでは口座開設キャンペーンが手厚いサービスを13個紹介します。
「13個も選べない」という方に向けて おすすめのFX口座を以下の表にて5つ厳選しました ので、こちらもご参考ください。
DMM FX
DMM FXでは 口座開設および新規取引数量に応じて最大200,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施 しています。
新規取引数量とキャッシュバック額は以下の通りです。
口座開設完了日より3ヶ月間の取引実績で上記の条件を満たした場合、該当する金額がDMM FX口座へキャッシュバックされます。
最低取引通貨量が1千万通貨からとなるので取引額にしてみたらかなり多額になりますが、受け取れるキャッシュバック額も大きいので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
[
] DMM セントラル短資FXの口コミ評判は FXについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
2022年3月7日 DMM FXの評判って実際どう?メリットや特徴を初心者向けにやさしく解説
セントラル短資FX
セントラル短資FXでは 口座開設および新規取引数量に応じて最大50万円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施 しています。
新規取引数量とキャッシュバック額については以下の通りです。
数多くあるFX口座の中でトップクラスに手厚いキャンペーンを実施しているので、取引数量を満たせそうな方は狙ってみるといいでしょう。
口座開設月の翌月末までの新規取引数量が条件を満たした場合に、翌々月末に指定された金額がキャッシュバックされます。
みんなのFX
業界最高水準のスワップポイントを誇る「みんなのFX」では 新規で口座を開設した方に、最大で50,000円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施 しています。
他のFX口座に比べて取引数量が低めで済むため、かなり受けやすいキャンペーンと言えるでしょう。
新規取引数量とキャッシュバック額については以下の通りです。
キャッシュバックキャンペーンの対象となる最小取引数量は30Lot(30万通貨)です。
口座開設より翌々月末までの取引数量に応じてキャッシュバック額が決められ、3ヶ月後の月末に入出金口座へ振り込まれます。
以下の記事でみんなのFXについて詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
2022年3月8日 みんなのFXの評判は実際どう?メリットやおすすめポイントと悪い評判も正直に紹介
LION FX
- 8月乗り換えキャンペーン
- 8月花火 最大5万円キャッシュバックキャンペーン
「8月花火 最大5万円キャッシュバックキャンペーン」では口座を新規開設してから取引数量に応じて、以下の金額がキャッシュバックされます。
注意点として こちらのキャンペーンはポンド円のみが対象 で、他の通貨ペアの取引は対象外となってしまいます。
2021/9/8のAM8:59までに取引したポンド円の通貨量に応じて、2ヶ月以内に取引口座へ振り込まれます。
ポンド円での取引を検討されている方は、ぜひこちらのキャンペーンを活用してみましょう。
「8月乗り換えキャンペーン」ではすでに他社FX口座で取引されている方を対象に、LION FXで新たに開設した方向けのキャンペーンです。
2021/9/8の午前8:59までに取引した通貨量に応じて2,000円キャッシュバックされます。
対象となる通貨ペアは「米ドル円」「ユーロ米ドル」「ユーロ円」「豪ドル円」「ポンド円」の5つです。
LION FXについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらの記事もどうぞ。
2022年3月8日 ヒロセ通商(LION FX)の口コミ評判は実際どう?デメリットやおすすめポイントを初心者向けに紹介
トライオートFX
- トライオートFX セントラル短資FXの口コミ評判は 新規口座開設キャンペーン「最大50,000円」プレゼント!
- トライオートFX 「ポンド/円」「ユーロ/円」「豪ドル/円」キャッシュバック金額無制限キャンペーン
トライオートFXでは 新規で口座を開設した方に向けて、最大5万円のキャッシュバックキャンペーンを実施 しています。
自動売買取引および裁量取引を行った通貨量に応じて、キャッシュバック額が決められています。
【自動売買取引時のキャッシュバック額】
自動売買取引で50万通貨以上、裁量取引で1,000万通貨以上取引すれば、合計5万円がキャッシュバックされます。
自動売買取引の方が適用される金額が低く設定されています。そのため自動売買取引で多額の資産を運用しようと考えている方は、この機会に口座開設するのもありかもしれません。
トライオートFXではもう一つ、新規口座開設後に「ポンド/円」「ユーロ/円」「豪ドル/円」の 3つの通貨ペアで裁量取引した場合に限り、キャッシュバックがされます。
キャッシュバックは1万通貨取引するごとに行われ、以下のように金額が決められています。
キャッシュバック額に上限は無いため、取引数量が多いほどお得になります。ただしロスカットによる決済は対象外となってしまうため、要注意です。
LINE FX
- 口座開設+1取引だけで最大5,000円プレゼント
- 新規口座開設+取引で最大50,000円キャッシュバック
LINE FXでは口座を開設してから一定以上の通貨量を 1取引するだけで、最大で5,000円受け取れる キャンペーンを実施しています。
全通貨ペアが対象で、通貨量とキャッシュバック額は以下の通りです。
LINE FXではもう一つ、取引数量に応じて最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンがあります。
対象となる取引は「米ドル円」を除いた全通貨ペア、取引数量とキャッシュバック額は以下の通りです。
LIGHT FX
24時間サポート体制を整えているLIGHT FXでは 新規口座開設により、最大50,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施 しています。
口座開設日の翌々月までの取引数量に応じてキャッシュバック額が決められます。
LIGHT FXについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。
2022年3月8日 LIGHT FXの評判をチェック!初心者でも「使いやすい」ポイントやメリットを詳しく紹介
外為どっとコム
業界最狭水準のスプレッドで提供している外為どっとコムでは 新規口座を開設したら、最大10.3万円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを実施 しています。
外為どっとコムのキャッシュバックキャンペーンは一定以上の通貨量の取引だけでなく、条件を満たすことで満額を受け取れます。
適用条件とキャッシュバック額については以下の通りです。
新規取引の対象期間は口座開設日の翌々月末まで、その期間中に取引した数量に基づいてキャッシュバック額が決められます。
キャッシュバックは対象期間終了の翌月末に、取引口座へ振り込まれます。
外為どっとコムについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
FXプライム
約定力の高さを売りにしているFXプライムでは、 取引する通貨ペアによってキャッシュバック額が異なります。
FXプライムで実施している口座開設キャンペーンは以下の2つです。
- ドル/円キャッシュバックキャンペーン
- 高金利通貨ペア キャッシュバックキャンペーン
両者とも取引対象期間はキャンペーン申込日の翌月1日まで、キャッシュバックの振込予定日は対象期間終了月の17日頃と決められています。
FXプライムは他社キャンペーンに比べると早いうちにキャッシュバックを受け取れるのが特徴です。
「ドル/円キャッシュバックキャンペーン」では最大10万円のキャッシュバックを受けられます。
新規取引通貨量とキャッシュバック額は以下の通りです。
決められたキャッシュバック額に加えて1万通貨取引するごとに追加で受け取れるため、取引数量が多いほどお得になります。
「高金利通貨ペア キャッシュバックキャンペーン」では先述のドル/円キャンペーンよりも高額な最大100万円のキャッシュバックを受け取れます。
対象となる通貨ペアは「メキシコペソ円」「トルコリラ円」「南アランド円」の3つです。
新規取引通貨量とキャッシュバック額は以下の通りです。
高金利通貨ペアのキャンペーンでも1万通貨ごとに追加でキャッシュバックを受け取れるため、取引通貨量が多いほどお得になります。
該当する通貨ペアで取引を行おうと考えている方は、FXプライムでの開設を検討してみましょう。
マネーパートナーズ
マネーパートナーズでは 口座開設に加えて新規取引数量に応じて最大5万円のキャッシュバックを受け取れます。
キャンペーンにおける取引数量とキャッシュバック額は以下の通りです。
スキャルピング取引を売りにしているJFXでは 新規口座開設により、最大10.1万円のキャッシュバックを受け取れる キャンペーンを実施しています。
キャッシュバックを受け取る条件は以下の2つです。
- マイナンバー登録・口座開設完了で1,000円
- 新規取引で最大10万円
JFXについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
2022年3月7日 【検証】JFXの口コミ評判はどう?使い勝手やメリットデメリットも紹介
イギリス発の大手証券会社のIG証券では 口座開設に加えて一定の条件を満たした場合に、最大5万円のキャッシュバック を受け取れます。
キャッシュバックの条件は以下の3つです。
- 指定されたメールアドレスにキャンペーン登録情報を送信
- IG証券のTwitterアカウントをフォロー
- 一定以上の通貨量を新規で取引する
外為オンライン
自動売買システム「iサイクル2取引」を提供している外為オンラインでは、 新規口座開設で最大15万円のキャッシュバックを受けられる キャンペーンを実施しています。
キャッシュバックの条件は口座開設後に一定以上の通貨量を取引することで、条件は以下の通りです。
- くりっく365は対象外 セントラル短資FXの口コミ評判は
- 「メキシコペソ円」「南アランド円」は取引通貨量が10倍必要
外為オンラインについて詳しくは以下の記事で解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
2022年3月16日 【検証】外為オンラインの口コミ評判はどう?自動売買システムの評判からメリットデメリットまでやさしく解説
キャッシュバック以外でFX口座を選ぶポイント
セントラル短資FXの口コミ評判は
FX口座を選ぶにあたって、キャンペーンは一つのきっかけです。
キャンペーンのみに囚われてしまっては、適切なサービスを選べなくなってしまいます。
FX口座を選ぶ際はキャンペーン以外にも、5つのポイントを比較した上で選びましょう。
- スプレッド
- スワップポイント
- 取引ツールの使いやすさ
- 最小取引単位
- 取扱い通貨ペア数
スプレッド
スプレッドは 値が狭いほど投資効率が良くなります。
スプレッドとは売値と買値の間にある差額のことで、FXにおける実質的な手数料に当たります。数値は0.1-10銭程度と微小な金額ですが、FXは高頻度で繰り返し取引を行う特性上、塵も積もって大きなコストとなってしまいます。
スプレッドの目安としては米ドル円の場合で0.2銭以下であれば狭いと言えます。FX口座を選ぶ際は米ドル円で0.2銭以下を基準に選んでみましょう。
スワップポイント
スワップポイントが高いほど 長期運用で有利に働きます。
スワップポイントとは二つの通貨間にある金利差から生じる利益のことです。
スワップポイントの金額は微小なものですが、毎日加算されますので、長期保有していると大きな利益になります。
長期運用を見据えている方は、スワップポイントが高いFX口座を選ぶようにしましょう。
取引ツールの使いやすさ
取引ツールが使いやすいことで、FX取引をスムーズに進められます。
とはいえ「取引ツールなんて実際に使ってみないと分からないのでは?」と疑問に思われるかもしれません。
しかしご安心ください、FX口座によってはデモトレードにより、本番と全く同じツールを使って取引ができます。
デモトレードができないFX口座の場合は、口コミや公式HP上の画像を参考にしながら使いやすいかどうかを判断すると良いでしょう。
使いやすい取引ツールのFX口座を選べばスムーズに取引を進められるので、可能であればデモトレードで触ってみるのがおすすめです。
最小取引単位
最小取引単位が小さいほど 少額で取引を始められるので、リスクが少なくなります。
最小取引単位はFX口座によって異なりますが、10,000通貨が最低取引通貨になっているFX会社もあります。
資金に余裕がない方や初心者の方は1通貨から始められるFX口座を選びましょう。取引する通貨ペアによっては100円から始められます。
取扱い通貨ペア数
取扱い通貨ペア数は多いに越したことはありませんが、それ以上に主要通貨ペアが揃っていることを確認しましょう。
FX口座を選ぶ際は、「米ドル円」「ユーロ円」「米ドルユーロ」「メキシコペソ円」「南アフリカランド円」などの主要通貨が揃っていれば、しばらくの間は投資先に困ることは無いはずです。
FXの経験値が積み上がってくると初心者の時は気に留めなかったマイナーな通貨ペアの動きがわかるようになるため、新しい通貨ペアに挑戦したくなります。ただし、これはFXを始めてからしばらく経った後の話です。
初心者のうちは主要通貨ペアの有無を確認し、種類の多さを気にするのは、中上級者になってからでも間に合います。
取扱い通貨ペア数の多いFX口座で取引したい方は、50もの通貨ペアを取り揃えているLION FXがおすすめです。
最大5万円のキャッシュバックも受けられるのでLION FXが気になる方は以下の記事もぜひご覧ください。
2022年3月8日 ヒロセ通商(LION FX)の口コミ評判は実際どう?デメリットやおすすめポイントを初心者向けに紹介
コメント