基準スプレッド一覧
※2022年4月1日(金)AM6:00~2022年7月1日(金)AM5:30 において 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)、NZドル/円(NZD/JPY)のスプレッド縮小キャンペーン実施しております。詳細はこちら
ただし、2022年4月15日(金)AM6:00~2022年4月19日(火)AM5:30、2022年4月29日(金)AM6:00~2022年5月6日(金)AM5:30は、キャンペーン適用除外期間とさせていただきました。
取引通貨数 | スプレッド(原則固定※) |
---|---|
1~500 | 1.7 |
501~1,000 | 1.7 |
1,001~10,000 | 2.8 |
10,001~3,000,000 | 2.スプレッドとは スプレッドとは 9 |
取引通貨数 | スプレッド(原則固定※) |
---|---|
1~500 | 1.7 |
501~1,000 | 1.7 |
1,スプレッドとは 001~10,000 | 5.8 |
10,001~3,000,000 | 5.9 |
取引通貨数 | スプレッド(原則固定※) |
---|---|
1~500 | 1.0 |
501~1,000 | 1.0 |
1,001~10,000 | 2.1→1.5 (※) |
10,001~3,000,000 | 2.2→1.5 (※) |
※2022年4月1日(金)AM6:00~2022年7月1日(金)AM5:30 において 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)、NZドル/円(NZD/JPY)のスプレッド縮小キャンペーン実施しております。詳細はこちら
ただし、2022年4月15日(金)AM6:スプレッドとは 00~2022年4月19日(火)AM5:30、2022年4月29日(金)AM6:00~2022年5月6日(金)AM5:30は、キャンペーン適用除外期間とさせていただきました。
海外FXスプレッド35社徹底比較!最狭・ゼロ・ノースプレッドの業者を一挙紹介!
あんな
あきら
\3000円のボーナス!/
スプレッドとは
スプレッドとは「 買値と売値の差額 」です。
同時に売ったら、本来「プラマイ0円」になるはずです。
- 100.857円で買い、
- 100.853円で売るので、
- 0.04円の損
あなたが買った瞬間から、そのドルの価値が「0.04円下がっている」
完全な同時なので、相場は動いていません。
下がった原因は 「その差額をFX業者が取っている」 ためです。
あすか
かずき
ただ、口座への入出金の手数料などの 「純粋な手数料」とは、本来の意味が異なる と理解しておいてください。
海外FXで重視すべきなのは、最初に説明したとおり「 業者の総合評価 」です。
あんな
あきら
\3000円のボーナス!/
海外FXと国内FXのスプレッドの違い
FXのスプレッドに関して「 国内と海外でどう違うのか 」が気になる人も多いでしょう。
仕組み:変動制か固定制か
海外と国内のFXのスプレッドの一番の違いは「 変動制か・固定制か 」です。
海外FX | 変動制 |
国内FX | 固定制 |
海外FXは変動制なので、スプレッドが広くなることも狭くなることもあります。
国内FXは固定制なので、スプレッドでどれだけ取られるかを明確に計算できます。
まいこ
りょうた
- 世界のFX会社はほとんどが変動制
- 世界のFX投資家も、変動制の会社を使う スプレッドとは
- 日本人の投資家も、稼いでいる人はほとんど変動制
- 固定制は「DD方式」でないとできない
- DD方式は「業者が市場とあなたの間に入る」形式
- あなたが「売る」なら、業者は「買う」ことになる
- あなたの利益と業者の利益が相反する
- ゆえに「不透明なトレード」が起こりうる
口座タイプ
- スタンダード口座
- マイクロ口座 スプレッドとは スプレッドとは
- プロフェッショナル口座
- ゼロスプレッド(ノースプレッド)口座
これは、 国内FXの場合「通常でもほぼゼロスプレッドに近い」 ためです。
あんな
りょうた
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者
FX業者 | USD/JPY | EUR/JPY | GBP/JPY |
![]() XM Trading | 1.4~1.7pips | 2.0~2.4pips | 3.5~3.7pips |
![]() GEMFOREX | 1.6~1.8pips | 1.5~1.7pips | 1.9~2.0pips |
![]() iForex | 0.7 pips | 1.2 pips | 2.3 pips |
LANDFX | 0.8~1.2pips | 1.4~2.5pips | 1.4~2.1pips |
![]() AXIORY | 1.2~1.スプレッドとは スプレッドとは 3pips | 1.2~1.5pips | 1.5~1.7pips |
BigBoss | 1.5pips | 1.9pips | 2.4pips |
![]() IS6FX | 1.6pips | 2.3~2.5pips | 3.1~3.5pips |
![]() HotForex | 1.6~1.7pips | 1.4~1.6pips | 2.8~2.9pips |
![]() Tradeview | 1.8~2.0pips | 2.スプレッドとは スプレッドとは 2~2.4pips | 2.6~2.8pips |
![]() FBS(エフビーエス) | 1.2~1.6pips | 1.7~2.0pips | 3.6~4.2pips |
以下、それぞれの業者について、 スプレッドがどこでわかるか、業者自体の特徴はどうなのか を解説していきます。
XM Trading
最大レバレッジ | 888倍 |
平均スプレッド | 1.4~1.7pips |
取引通貨ペア | 57種類 |
取引ツール | MT4/MT5 |
それぞれ平均スプレッドは0.1~0.6pipsと変動がありますが、 最小はすべて0 です。
まいこ
スプレッドとはFXの取引手数料に近いもの|これだけは知っておきたいポイント4つ
※2022年3月4日時点
※スプレッドは全て原則固定(例外あり)
※太文字は各項目の最小値(通貨ペア数のみ最大値)
*1 原則固定※例外あり/人気の複数通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン実施中
キャンペーン期間:2022年3月7日(月)午前9時00分~2022年4月2日(土)午前3時00分
提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
*2 1〜1,000通貨で適用。1,001〜1,スプレッドとは 000,000通貨では0.19銭。
*3 1shot 50万ドル以下の場合
初心者は要注意!変動スプレッドと原則固定スプレッド
初心者に向いているのは原則固定スプレッド
多くのFX会社は「原則固定スプレッド」を謳っています。「原則固定スプレッド」とは、その名の通り、 原則としてスプレッドが固定でいくらと決められている ということです。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
ドル/円(USD/JPY) | 0.2銭 |
ユーロ/円(EUR/JPY) | 0.5銭 |
ポンド/円(GBP/JPY) | 1.0銭 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | 0.6銭 |
※ スプレッドとは 対象期間 2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00/時間帯 午前9:00~翌午前3:00
(※2022/1時点)
スプレッドが常に変動する「変動制スプレッド」
変動制スプレッドでは、 チョイスという買値と売値が同じレートになる現象が起こることもある ので、この現象が起こっている時はスプレッドが引かれることなく取引することができます。
他にも変動制スプレッドは、原則固定スプレッドよりもさらにナロー(狭い)スプレッドを提供できる場合もあり、 マーケットに応じてスプレッドが変わっても良い方にはチェックしてほしいポイント です。
スプレッドの広さはFX会社で違う
【注意】変動制スプレッドが広がる2つのタイミング例
よくスプレッドが広がりやすいタイミングは、 早朝 と 経済イベントが発生したとき が挙げられます。
①早朝にスプレッドが広がる理由
この状態では、 スプレッドとは ちょっとした注文で為替相場(レート)が大きく動いたり、予期せぬ動きをすることもあり、FX会社がスプレッドを広げて対応をする 傾向にあります。
②経済イベントでスプレッドが広がる理由
次に 経済イベントが発生した時が挙げられます。 特に重要なイベントであればあるほどスプレッドは広くなります 。
FXの取引をするときはその日の経済イベントをチェックすることは不可欠ですが、 スプレッドとは 取引をしていきなりスプレッドが広がってきたらなにか大きな動きがあった証拠 です。十分に警戒しましょう。
主要通貨3ペア別!スプレッドの特徴
通貨ペア | 特徴 |
---|---|
ドル/円(USD/JPY) | ・FX投資家が多く取引をしている通貨ペア ・FX会社の 取引高の50~80%以上を占める 重要通貨ペア ・全体的にスプレッドは狭い |
ユーロ/円(EUR/JPY) | ・ドル/円に次いでトレードされている ・スプレッドは ヨーロッパの経済指標やイベントで広がりやすい ・ECB(ヨーロッパ中央銀行)要人の発言前などに特に広がる傾向 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | スプレッドとは・ 中国の経済指標の影響でスプレッドが広がりやすい ・オーストラリア、ニュージーランドの中央銀行の要人発言で広がる傾向 |
実際の取引で見るスプレッド
FX会社のレート表示画面では、 買値はAsk(アスク) 、 売値はBid(ビッド) と表示されています。
スプレッドに関するQ&Aまとめ
スプレッドとは何ですか?
FXの取引でスプレッドは気にした方がいいですか?
スプレッドに関して何か注意点はありますか?
この記事のまとめ
- スプレッドとは実質的に FXの取引手数料のようなもの
- 通貨の「売値」と「買値」の差をスプレッドと呼ぶ
- 数分単位で取引をする人はスプレッドが広いと不利
- スプレッドが「原則固定」でも、変動することがあるので要注意
ARTICLE LIST 「スプレッドについて」の記事一覧
SELECT 無料診断
INFO お知らせ
SERIES 連載
RECOMMEND おすすめ記事
【取引リスクおよび免責事項について】 FX(外国為替証拠金取引)は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合があります。 さらに、取引金額がその取引について預託すべき証拠金の額に比して大きいため、その損失の額が証拠金の額を上回ることがあります。 FXの仕組みやリスクを充分に理解した上で、ご自身の判断と責任で口座開設・取引を行って下さい。 本サイトに掲載されている情報は、情報を提供することを目的としたものであり、投資の勧誘を行うものではありません。 このページ上に掲載されている各種情報については、慎重に作成、管理しておりますが、当社は、これらの情報の最新性、有用性、完全性等を保証するものではありません。当社は、お客さまがこれらの情報をご利用になったこと、またはご利用になれなかったことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。お客さまは、上記注意事項のほか、「エフプロ」利用規約をご一読くださいますようお願いいたします。
スプレッドとは
信用力改善の数値化と、過去のデータとの比較に及ぼす影響
図1.現在の米国ハイイールド債で最も大きな割合を占めるセグメントはBB格債であり、CCC格債の割合は縮小している
図2.金融危機局面前よりも拡大した今日の全般的なインデックススプレッドは、主にB格債とCCC格債によってもたらされている
図3. BB格債及びCCC格債のスプレッド比率は、歴史的に極端な水準にまで動いている
(2006年6月-2019年9月)
デュレーションの短期化を数値化
なぜ米国ハイイールド債のデュレーションは短期化しているのでしょうか? 顕著な要因がいくつか存在しています。ハイイールド企業の経営陣たちは 、ハイイールド債及びレバレッジドローン市場が徐々に成熟し投資家基盤の幅と厚みが拡大するなかで、新発債の年限を少しずつ短期化してきました。こうした市場成熟プロセスによって、新発債市場についてのかつての懸念は緩和され、償還を迎える債券の借り換えをうかがう発行体がタイミング良く発行機会を捉えられるようになっています。第2に、ハイイールド市場での発行がここ数年間は停滞気味で推移してきたことが挙げられます(今年の前年比ベースの伸びは例外的)。その背景としては、発行体の間で、レバレッジドローン市場での資金調達への方向転換や単純な債務抑制策の採用が多かったためと考えられます。発行残高が増えないことで、発行体の債券イールドカーブは全般的に押し下げられてきました。そして最後に、年初来の金利上昇により債券価格が上昇するなか、流通市場での売買価格が目先のコール価格に近付くコーラブルハイイールド債が増えていることが挙げられます。
図5、米国投資適格社債のデュレーションが上昇するなか、米国ハイイールド市場のデュレーションは過去最低水準に達している
(2007年9月-2019年9月30日)
図6、デュレーション1単位当たりの米国ハイイールド債スプレッドによる相殺水準は長期的な中央値と一致し、2007-2009年の期間を除いた場合は中央値をわずかに上回る
FXのスプレッドは狭ければ狭いほど良いのか?
スプレッドとは1通貨あたりの売値と買値の差額を指す。例えばあるFX会社で取引をしようとしたとき、米ドル/円という表記と、「BID 105.000」と「ASK 105.003」という2つの数字を見たことがあるのではないだろうか。FXユーザーから見たとき、それぞれBIDが売値、ASKが買値を指す。例では米ドルと円の取引をする際、米ドルを売ると105円で売れる。米ドルを買う場合は105円0.3銭が必要となることを示している。この0.3銭の差がスプレッドである。
スプレッドにはもう一つ、各国の国債や金利の差を1%の更に100分の1単位を用いて表記したものを意味する場合がある。これは「bps(Basis Point Spread)」という単位で表されている。FXをやっていく上で頻繁に出るスプレッドは売値と買値の差額を意味する場合がほとんどだろう。だが国債や金利に関する話をしている時に出てくるスプレッドは別の意味を持つ可能性があるのだ。誤解しないように注意が必要である。
FXのスプレッドと手数料の違い
FXにおけるスプレッド以外の比較方法
スプレッド以外では先述した手数料による比較が挙げられる。1単位あたりの手数料が安いFX会社のほうが良い。大きな金額を運用しようと思うのであれば特に注意すべき点だろう。ヤフー <4689> の子会社であるYJFXのように手数料が無料となっているFX会社を探すのも良いだろう。
FXで投資する上で、手数料の存在も考えておく
## 実際にFXを始めてみる ●ワイジェイFX(YJFX!) スプレッドとは
YJFX!は、選べる4つのサービス、充実の教育コンテンツ、ヤフーグループの安心感をすべてのトレーダーに提供
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちらから ●DMM.com証券
DMM.com証券は業界初60万口座突破で口座数国内1位※
※2017年1月末時点
>>DMM.com証券の口座開設はこちらから ●GMOクリック証券
業界最高水準のスペックと使いやすく、高機能な取引ツールが人気なGMOクリック証券
>>GMOクリック証券の口座開設はこちらから
コメント