松井証券って実際どうなの?口コミや評判から徹底解説
また、サポートが手厚いことも嬉しいポイント。松井証券ではウェブサイトや電話におけるサポート環境が整えられています。コールセンターはフリーダイヤルで利用できるため、料金はかかりません。さらに、松井証券の顧客サポートはHDI-Japan主催の「証券会社における問い合わせ窓口格付け」において、最高評価の「三つ星」を10年連続で獲得するほどです。情報ツールも無料で利用できるため、「投資は難しそう」と不安に感じている方でも手軽に始められるでしょう。
口コミでわかる松井証券のメリット
松井証券のメリット
- 手数料が安い
- 情報ツールが無料で使える
手数料が安い
また、取引スタイルに合わせて「一日信用取引」も用意されており、こちらでは売買回数、低コスト、取扱銘柄数、空売りに特化したデイトレーダー向けのサービスとなっている。
情報ツールが無料で使える
松井証券は株式経済新聞, 株探, ロイター, モーニングスターや日経Quickニュースの株式系ニュースを取り揃え、他社では有料のところが多い「QUICKリサーチネット」も無料提供している。
ロボアドバイザーがいる
「投信工房」という、主に投資初心者をサポートするロボアドバイザーがいる。
8つの質問に答えて入金するだけで、モデルポートフォリオが提案され、「長期・積立・分散」を軸に長期的な資産形成のサポートをしてもらうことができる。 信託報酬等にかかるコストは最大年率0.34%と低く、ロボアドの利用料や投資信託の購入時手数料は無料だ。
他にも、新しく投資信託を購入したい方向けに「投信提案ロボ」や、所有している投資信託を5つの項目で審査する「投信見直しロボ」も提供されており、こちらも簡単に利用することができる。
日本初の還元サービス
投資信託を保有している間、「信託報酬」という手数料が継続に発生する。 松井証券では分配金とは別に最大0.85%(現金での還元率は0.78%)が松井証券ポイント、または現金で還元されるサービスがある。
対象は信託報酬が0.3%(税抜)を超えている投資信託1,175本(2022年2月28日時点)で、ETFまたはiDeCoで保有しているものは対象外となる。 松井証券以外で購入した投資信託も還元の対象になり、移管の際に発生する手数料も全額負担する「移管手数料負担サービス」もあるため、すでに対象銘柄を保有している方にも嬉しいサービスだ。
地域について、さらに詳しく見てみると、千葉県や埼玉県、愛知県、大阪府など、感染が拡大している地域の方の利用が多い傾向が見られます。住んでいる地域で感染者が多く発生していれば、不安も強まるでしょう。費用を負担しても検査したいという人が増えるのは当然かもしれませんね。
一方で、全国各地から利用されていることも確認できます。回答のなかには、「この時期、病院へ出向くにも不安が残る」ために利用したという声もありました。近隣でPCR検査を受けられる医療機関が少ない地域でも、郵送のPCR検査は必要とされているようです。
結果は早く知りたい?検査キット選択の決め手
最も多かった理由は「結果通知までが早い」こと。
「スマート検査ラボ」は土日祝日も休まず検査キットの発送、検査の実施、結果の通知を営業しており、検体到着後48時間以内に結果が通知されます。24時間以内に結果が分かる特急プラスというオプションもあり、結果を早く知りたい方からの支持が多くなりました。
検査結果を待つ間は陽性の可能性もあるので、自宅周辺を出ないようにするか、不安を抱えたまま生活しなくてはなりません。「仕事を始める前に知っておきたい」「遠方の人に会うまでに結果を確かめたい」など、期限がある場合には、結果通知までが早い検査サービスがよいですね。
また、PCR検査には、鼻咽頭や鼻腔をぬぐう方法と唾液を利用する方法があります。
インフルエンザの検査で経験したことがある方もいるかもしれませんが、検体採取のため、鼻に綿棒を突っ込むのは痛みや恐怖を伴います。
「唾液の検査で簡単だから」選んだという方も226人、全体の54%と多くなりました。
そして、3番目に多かったのは、「安心・信頼できそうな会社だから」。
PCR検査を提供している検査機関は多くありますが、検査体制方法や価格、陽性が判明した場合の問い合わせ対応等にバラつきがあります。検査をするのであれば、結果が信頼できる検査を実施していて、何かあった場合もすぐに対応してくれるところに頼みたいですよね。(検査機関の選び方はこちらも是非ご参考に)
満足度は90%以上!総合的な満足度
総合的な満足度を聞いてみたところ、「満足」と「やや満足」を合わせて92%となり、9割以上の方が満足していることが分かりました。自宅でできる郵送のPCRのキットによる検査でも十分、満足しているようです。
さらに、「スマート検査ラボ」への満足度も項目別に細かく見てみました。
他サービスに比べて評価が高かったのは「結果通知までの早さ」と「検査キットの使い勝手」。もともと結果通知の早さで選んだ方が多かったので、期待通り早く届いたことに満足いただけたようです。
コメント