レバレッジのリスクを解説
証拠金維持率 = 時価評価総額 ÷ 必要証拠金 × 100
【例】
口座に100万円入金
1ドル=100円のときに、10万通貨を保有した場合。
100万円÷40万円(※)×100 = 250
※必要証拠金:100円×10万通貨×4%
⇒証拠金維持率は 250% となります。
証拠金維持率とレバレッジの関係
○個人口座
証拠金維持率=2,500% | レバレッジ1倍 |
証拠金維持率=1,250% | レバレッジ2倍 |
証拠金維持率=500% | レバレッジ5倍 |
証拠金維持率=250% | レバレッジ10倍 |
証拠金維持率=100%を割り込んだとき | レバレッジ25倍=新規建玉を保有できません。 追加証拠金が発生します。 (ニューヨーククローズ時)アラートメールが送信されます。 |
証拠金維持率=50%を割り込んだとき | 自動ロスカットが執行されます。 |
○法人口座
証拠金維持率=10,000% | レバレッジ1倍 |
証拠金維持率=5,000% | レバレッジ2倍 | レバレッジのリスクを解説
証拠金維持率=1,000% | レバレッジ10倍 |
証拠金維持率=500% | レバレッジ20倍 |
証拠金維持率=200% | レバレッジ50倍 |
証拠金維持率=150%を割り込んだとき | アラートメールが送信されます。 |
証拠金維持率=100%を割り込んだとき | レバレッジ100倍=新規建玉を保有できません。 自動ロスカットが執行されます。 |
証拠金維持率は以下の画面にてご確認いただけます。
PC会員ページ:【FXネオ】-【余力・スワップ】画面の「口座情報」
スマートフォンアプリ: 「ホーム」
はっちゅう君FXプラス: 「口座情報」
「レバレッジをかける」とは?その意味と効果・リスクをわかりやすく解説。
家三郎
今回のコンテンツでは「 レバレッジをかける 」とはどういうことなのか?
「レバレッジをかける」の意味とその効果とは?
「 レバレッジ 」とは英語で「leverage」という綴りとなっています。
家三郎
「梃子(てこ)」の作用を表していることがわかります。
「テコ」いう言葉から分かる通り、実態以上の力を出すということを示します。
家三郎
500万円で同じ10%の年率で投資をすれば50万円の利益が返ってきます。
5%の金利で借りていれば、25万円を貸主に、25万円を自分に分配することになります。
家三郎
株式投資におけるレバレッジ
株式の信用取引は証券会社に「証拠金」を入金します。
家三郎
「レバレッジ取引」でメジャーなのは株式投資の信用取引も然りです。
しかし実は「FX」におけるレバレッジが投資においては、その金額規模から最も注目されている取引なのです。
投資信託におけるレバレッジ
投資信託にも「レバレッジ型」の投資信託というものが存在しています。
例えば日経平均「ダブル ブル 」「ダブル ベア 」といった投資信託で、近年人気ランキング上位になっています。
信太郎
FXにおけるレバレッジ
家三郎
例えば、FXで100万円の自己資金で、「1USD=100円」の時に1万ドルを購入したとします。
「1USD=100円」が「1USD=110円」になると利益はいくらでしょうか。
家三郎
そして、「1USD=100円」の時に10万ドルを購入します。
「1USD=100円」が「1USD=110円」になると利益はいくらでしょうか。
家三郎
家三郎
家三郎
家三郎
金融庁は2018年春にも外国為替証拠金取引(FX)の規制を強化する方針だ。個人投資家が預けたお金の何倍まで取引できるかを示す証拠金倍率(レバレッジ)を、 現行の25倍から10倍に引き下げることを検討する。 外国為替相場が急変動した際、個人投資家や業者が想定を超える損失を抱えるリスクを減らす。
(引用:日経新聞「FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 」)
家三郎
秀次郎
家三郎
コメント